戦略人事スタートパック展開中!

参加費
無料
本プログラムでは、九州の中小企業等の皆さまの課題解決を目的に、人材戦略の検討から採用活動の実践までトータルで支援します。(一部のみの参加も可)
- 対象企業
-
九州に本社または事業所がある中小企業等
- 対象者
-
経営者・人事担当者
戦わない採用戦略~副業・兼業人材を味方にする中小企業の逆転法~
- [ 日時 ]
- 2025.7.15(火) 13:30-14:30
- [ 開催場所 ]
- オンライン形式
労働人口減少や価値観の変化により採用環境が激変する中、他社と「戦わない」採用戦略の考え方、副業・兼業人材を活用した選ばれる組織づくりの実践方法などを解説します。
講師

- 曽和 利光氏
- 株式会社人材研究所 代表取締役社長
株式会社リクルートで人事採用部門を担当。その後、株式会社オープンハウス、ライフネット生命保険株式会社など多種の業界で人事を担当。
2011年に株式会社 人材研究所を設立し、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験。多数の就活セミナー講師や上智大学非常勤講師も務め、学生向けにも精力的に情報を発信。
経営課題を“人”で解決する方法 ~その課題、社外の力で乗り越える。副業・兼業人材活用の事例紹介~
- [ 日時 ]
- 2025.7.30(水) 13:30-15:00
- [ 開催場所 ]
- オンライン形式
採用の新しいスタンダードとなった副業・兼業人材の活用メリットと成功のポイント、そして外部人材に選ばれる会社になるための方法を解説します 。また、実際に副業・兼業人材採用を行った企業による事例もご紹介します。
講師

- 葛谷 美里氏
- 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 プロジェクトマネージャー/求人ステーション統括コーディネーター
大手人材会社での経験を積んだ後、第一子を妊娠中に経営大学院に通いMBAを修了。
福岡県の地場企業で人事責任者を務めた後、2018年に独立。組織や企業の成長を人事領域から支 援している。
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会では、外部人材活用を広めるための相談窓口「求人ステーション」の統括コーディネーターとして活動。全国の自治体や経営支援機関での講演も行っている。
登壇企業
- 有限会社MIZUBEFIT
福間海岸の目の前にある複合型レジャー施設「シーガルイン」運営。BBQ、マリンスポーツ、フィットネススタジオなどを通じて、地域に根ざしたレジャー体験を提供している。最大120名規模の団体対応や、全天候型の屋根付きテラスの整備など、利便性と快適性の両立にも力を入れている。令和6年度、九州経済産業局の事業を通じて外部人材活用に取り組み、具体的な成果を実感。
“共感”を生む 組織づくりと採用広報
- [ 日時 ]
- 2025.8.21(木) 13:30-15:30
- [ 開催場所 ]
- オンライン形式
MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を活用した効果的な「共感の接点」のつくり方を解説します。また、共感を生む自社の“魅力・らしさ“の見つけ方と伝え方についてもワークを通してご紹介します。
講師

- 角井 秀行氏
- 株式会社フリービズ 代表取締役
1991年に株式会社リクルート入社。一貫して採用広報における企業ブランディング、広告・配布ツールの制作業務に従事。企業規模や業種を問わず、求める人材要件の明確化と、ターゲットに最適な広報企画立案の経験多数。 2017年に起業以降は採用支援以外にも、企業のMVV策定からその組織浸透のための施策立案、人材育成や組織マネジメントをテーマにした研修講師などの幅広い領域で活動中。資格/米国CCE.inc認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント(登録番号:16059788)
副業・兼業人材を“戦略的に”活かすには?~業務の切り出しから依頼設計まで、実践に向けた第一歩~
- [ 日時 ]
- 2025.9.3(水) 13:30-15:00
- [ 開催場所 ]
- オンライン形式
実践的な副業・兼業人材活用に向けて、任せる業務の見極め方や成果を出す“依頼設計”のポイントについて解説します。また、実際に副業・兼業人材採用を行った企業による事例もご紹介します。
講師

- 猪尾 愛隆氏
- JOINS株式会社 代表取締役
新卒で博報堂3年、中途で地域中小企業向けのクラウドファンディング事業のスタートアップにて事業立ち上げ・運営の事業責任者等を12年経験。企業に足りないものがお金よりヒトにシフトしてきていることを実感し当社創業。日本最大規模の移住プラットフォームと連携し、大都市のリモート・副業・兼業で働く個人事業者、移住・二地域居住で雇用されて働く社員の両方とも、地域の給与水準で採用支援できることが強み。累積1000社以上のご利用実績。代表自らも個人としては7年以上、地域企業1社から兼業で契約継続実績あり。
登壇企業

- 株式会社桑野設計
電気・空調・給排水衛生など、建築設備設計を専門とする一級建築士事務所。「笑顔のある充実した人生の歩める会社」という経営理念の実現に向け、人事評価制度の導入や週に一度就業時間中のウォーキング実施、有効期限切れの有給休暇買取など、社員幸福度の高い企業を目指している。
自社の魅力や強みを最大限に引き出すには?~求める人材を惹きつける「勝ちパターン」を学ぶ~
- [ 日時 ]
- 2025.9.12(金) 13:30-15:00
- [ 開催場所 ]
- オンライン形式
採用ターゲット設定と自社の魅力を引き出す4つの軸について解説します。また、福岡の中小企業が実践した採用成功事例から見える採用の勝ちパターンを紹介すると共に、実践ワークショップで落とし込みを行います。
講師

- 佐藤 タカトシ氏
- core words㈱ CEO/Creative Director
東京大学大学院 理学系研究科修了。2001年4月リクルートコミュニケーションズ入社。大手メーカー、インターネット関連企業、流通・小売企業などの採用コミュニケーションを支援。2012年7月、DeNAに転職。採用チームに所属し、採用ブランディング活動を推進。2015年7月、core words㈱を設立。著書に『実践・採用ブランディング』(クロスメディア・ パブリッシング社)、『採用ブランディングのためのデザイン&コンテンツ』(BNN新社)がある。

求人掲載企業 募集中
本事業では、副業・兼業人材の採用を検討する中小企業の皆さまへ、労働条件の整理から求人票の作成・掲載までトータルで支援を行います。事務局や専門家が無料で相談に対応し、採用決定後においても手数料等の費用は発生しません。副業・兼業人材の採用が初めての場合でも、安心してご活用ください。
※下記専用フォームで「【無料相談】採用コンサルティングを希望する/話を聞いてみたい」を選択してください。
FAQ よくある質問
- 参加に費用はかかりますか。
-
本サイトに掲載しているイベントや支援については、すべて無料でご利用いただけます。専用フォームよりお申し込みください。
- 複数のイベントに申し込むことは可能でしょうか。
-
可能です。イベントによっては定員を設けている場合もありますので、お早めにお申込みください。
- オンラインセミナーで顔出しや発言は必要ですか。
-
主に講義形式のため、視聴のみで問題ありません。質疑応答の際にはチャットなどをご活用いただけます。
- 自社の経営・人事の課題に関する個別相談は可能ですか。
-
可能です。ご都合に合わせた日時・形式で対応します。専用フォームで『【無料相談】採用コンサルティングを希望する/ 話を聞いてみたい』を選択ください。
- 副業・兼業人材の採用経験がなく不安なのですが。
-
プレゼン資料添削や契約手続きなどを事務局でフォローします。また、ご希望に応じて必要な人材像の明確化や戦略づくりなどをコーディネーターが伴走支援します。